product
製品分類
コロROLLER
-
PRODUCT
ROLLER
中空コロ
コロとは主に金属製の円筒状の部品で、同じく金属製の保持器などに配列され相手部品と摺動する部品のことを指します。 高い荷重を受けながら多くの場合高速の回転にさらされるため、高い硬度、精密な外径精度、滑らかな表面粗さ等が求められます。 単純な形状ながら、万一各部寸法が満たせない場合には静音性、振動などの製品の重要機能に直接的な影響を及ぼすばかりか摩耗や損傷の可能性があり、高いレベルの製品精度が求められます。
-
PRODUCT
ROLLER
極小径コロ
コロとは主に金属製の円筒状の部品で、同じく金属製の保持器などに配列され相手部品と摺動する部品のことを指します。 高い荷重を受けながら多くの場合高速の回転にさらされるため、高い硬度、精密な外径精度、滑らかな表面粗さ等が求められます。 単純な形状ながら、万一各部寸法が満たせない場合には静音性、振動などの製品の重要機能に直接的な影響を及ぼすばかりか摩耗や損傷の可能性があり、高いレベルの製品精度が求められます。
-
PRODUCT
ROLLER
小径コロ
コロとは主に金属製の円筒状の部品で、同じく金属製の保持器などに配列され相手部品と摺動する部品のことを指します。 高い荷重を受けながら多くの場合高速の回転にさらされるため、高い硬度、精密な外径精度、滑らかな表面粗さ等が求められます。 単純な形状ながら、万一各部寸法が満たせない場合には静音性、振動などの製品の重要機能に直接的な影響を及ぼすばかりか摩耗や損傷の可能性があり、高いレベルの製品精度が求められます。
-
PRODUCT
ROLLER
大径コロ
コロとは主に金属製の円筒状の部品で、同じく金属製の保持器などに配列され相手部品と摺動する部品のことを指します。 高い荷重を受けながら多くの場合高速の回転にさらされるため、高い硬度、精密な外径精度、滑らかな表面粗さ等が求められます。 単純な形状ながら、万一各部寸法が満たせない場合には静音性、振動などの製品の重要機能に直接的な影響を及ぼすばかりか摩耗や損傷の可能性があり、高いレベルの製品精度が求められます。
シャフトSHAFT
-
PRODUCT
SHAFT
溝付きシャフト
溝は、他部品の組み付け・部品の抜け止め・潤滑油を流すため等の目的で設置されることが多い形状です。 シャフトに部品を組み付ける際、そのままでは回転時の負荷によって部品が外れてしまうことがあります。しかし、溝加工をシャフトに施し、溝に対応する相手部品を組み合わせることで、部品同士が固定されて抜け止めとすることが可能です。
-
PRODUCT
SHAFT
回転止め付きシャフト
金属シャフトに加工される回転止めは、表面に凹凸や切り欠きを作ることにより、相手部品と組み合わせたときのシャフトの回転を防止したり、特定の角度で停止させたりする目的で使用されます。
-
PRODUCT
SHAFT
穴あきシャフト
穴形状は、部品の連結や回り止め、位置決めに多く使われています。また、穴をあけることで軽量化や通気性、防音効果などの効果も得られます。 穴は、切削または放電によって加工されることが多い形状です。当社では、切削を中心とした穴加工をしております。
-
PRODUCT
SHAFT
ストレートシャフト
シャフト部品は、回転の中心となる棒状の部品で、動力伝達の軸や直線運動ガイドとして使われることが多い部品です。自動車や船舶、産業機械、家電など、さまざまな業界で使用されています。精密機械では微細な振動や熱変化による寸法変化も許されないため、材質や設計にも細心の注意が払われています。
すべりねじSLIDING SCREW
-
PRODUCT
SLIDING SCREW
大径すべりねじ
自社開加工設備により、φ12までの加工が可能になりました。 ユニットの小型化・軽量化が実現可能です。 業界:医療/ヘルスケア、モビリティ、ロボット、産業機械 等
-
PRODUCT
SLIDING SCREW
小径すべりねじ
世界最小のすべりねじを社内で一貫生産可能です。 リードスクリューサイズをφ0.55~4.0と小さくすることで、 ユニットの小型化・軽量化が実現可能です。 業界:医療/ヘルスケア、ロボット 等
-
PRODUCT
SLIDING SCREW
その他すべりねじ
ボールねじの置き換えでコスト削減へ。 様々な形状でお客様の開発の可能性を広げます。 左右すべりねじ、中空すべりねじ、スプライン軸すべりネジ 業界:医療/ヘルスケア、ロボット 等
メタルパッキンMetalic packing
難削材加工品DIFFICULT-TO-CUT MATERIAL
-
PRODUCT
DIFFICULT-TO-CUT MATERIAL
耐熱鋼
INCONEL系, SUH系など様々な鋼種の量産実績がございます。材料調達から一貫して対応いたします。自動車部品, 耐熱性や耐摩耗性が求められる機構などにお使いいただけます。切削, 研削, 絞りなど用途やコスト帯に合わせて最適な工法を提案します。
-
PRODUCT
DIFFICULT-TO-CUT MATERIAL
セラミック
セラミックは耐熱性、耐食性、絶縁性、耐摩耗性などに優れ、自動車や、半導体、情報通信、産業機械、医療など様々な分野で使用されています。特に、錆びやすい環境や、絶縁、硬度といった特性が求められる特殊環境で需要がありますが、価格が高く耐衝撃性で劣るのが特徴です。また、硬さがあるため一般的に加工がしづらい材料とされています。
-
PRODUCT
DIFFICULT-TO-CUT MATERIAL
チタン
「強度」「軽さ」「耐食性」「耐熱性」といった優れた特性をもつチタンは、近年の製造コストの低切削時の工具寿命が短くなるため、チタンは難削材に分類されます。チタン加工の問題点としては、熱伝導率が小さいため、切削時に発生した熱が逃げられずに工具と加工材に蓄積するため工具の磨耗が大きくなってしまう傾向があります。そんな中、TNKでは豊富な材料の加工実績や専用設備を使用することにより、高精度な加工を行うことができます。また、材料調達~完成品までの一貫生産による安定した品質と短納期でお客様へお届けすることができます。
-
PRODUCT
DIFFICULT-TO-CUT MATERIAL
その他
難削材とは、除去加工が難しい材質を総称した呼び方です。 難削材には、タングステン・シリコン・セラミック等、非常に硬度の高い材質が多く挙げられます。高い硬さを持つ一方、衝撃には弱く、脆さを併せ持つ材質も多く挙げられます。 硬さと脆さを持つことで、切削加工では刃が立ちにくく、加工時の衝撃で崩れやすい材質となっております。 TNKでは、そのような加工の難しい材質でも、ハードターニング・研削での加工が可能です。