MEMBER#09
製造部
沢辺三左子
1991年 / 新卒入社
新卒 製造
Profile
学生時代は内向的な性格でしたが、就職を機に、テニスや陸上などに参加することが増え、多くの人と関わるようになったことで社交的な性格になったと思います。現在の趣味として、いろんなイベントの開催を行っており、毎月をいろんな方を誘って楽しんでいます。
TNKメンバーの
MBTI診断®
INTERVIEW
インタビュー
入社からこれまでの経歴
入社後、約20年ほど技術部に所属し、測定データの解析、グループ会社への設備の輸送手配などを担当していました。その後、ユーザーサービス部門でクレーム対応を担当した後、製造部へ異動、溶接機械での機械加工を担当。現在は加工後の測定と担当職場の測定器の管理等を行っています。また、若いころから家族の介護を行っていて、介護とバランスを取りながら働いてきました。
CAREER
現在の仕事内容
測定と測定器管理、研削液の濃度の管理を担当しています。どの業務も製品に影響が出る内容なので、慎重に行っています。
専用の測定器を使用して製品の粗さ、真円度、外観検査などを行う測定、その測定に使用する有効期限のある測定器について、外部業者への校正依頼、有効期限チェックなどを行い、適切な管理ができるよう努めています。研削液の濃度管理は、6種類ほど検査項目があり、専用の測定器を使用し定期的にチェックしています。
MY JOB
やりがいを感じるところ
異常品を発見して流出防止に貢献できた時、急ぎの仕事ができたときにまわりから頼りにしてもらえた時などは、信頼されていることを実感し、やりがいを感じます。また、年齢に関係なく、新しい仕事に挑戦させてもらえることが多いので、日々刺激を感じています。
reward
1日の流れ
8:00
朝礼・洗濯回収
8:30
夜勤者分の測定
9:30
外観検査、NG品の再チェック、測定
12:00
お昼休憩
13:00
AMの続き
15:00
測定器のチェック、必要に応じて外部発注
16:00
他工程の業務フォロー
17:00
業務終了
オフの過ごし方
友人とBBQやキャンプ、陶芸教室(笠間焼)、果物狩りに行っています。最近は、陶芸でろくろを回して花瓶を作りました。また、防災士の資格を持っているので、勉強会への参加や講習なども実施しています。その他に、愛犬とドライブすることが好きで、山中湖や浜名湖などによく行きます。愛犬と一緒にボートに乗れたりもするのでおすすめです!